

税理士法人ヤマトは、私たち夫婦で運営しています。
それぞれに紆余曲折を経たのちに開業し、現在に至ります。
営業の経験豊富で、情に厚く、行動派でときに前のめりな樹雄と、それを冷静にツッコミつつ、明るく楽しい話し上手な実務派の智枝。
そんな私たちだからこそ、これまでの税理士事務所の敷居を下げて皆さまにもっと気軽にご相談いただける場所になれるよう心がけています。
あなたともいいチームになれますように。

鈴木 樹雄(すずきたつお)
早稲田大学卒業。営業マンとして大手ゼネコンに勤務。47歳にしてゼロから税理士試験に挑戦し、50歳で官報合格。
高校、大学と続けたラグビーを始めとするスポーツ観戦が趣味。宮城県女川町出身。

鈴木 智枝(すずきちえ)
活水女子短期大学卒業。銀行勤務の後、フランス料理学校 ル・コルドン・ブルーにてディブロムを取得。紆余曲折を経て税理士となる。
美味しいお酒と食べ物があれば概ねシアワセ。
山口県下関市出身。
資格
<税理士資格>
有償無償を問わず他人の求めに応じ、「税務代理」「税務書類の作成」「税務相談」を行うことができます。
税理士法人ヤマト 税理士法人番号第4256号
代表社員税理士 鈴木 樹雄 税理士登録番号137582
社員税理士 鈴木 智枝 税理士登録番号128061
<登録政治資金監査人>
政治資金規正法に基づき国会議員関係政治団体が作成した政治資金収支報告書などの監査を行うことができます。
代表社員税理士 鈴木 樹雄 登録番号5447号
<宅地建物取引士>
宅地建物取引業法に基づき不動産の代理や仲介などができます。
代表社員税理士 鈴木樹雄 登録番号(東京)第228452号
<マッチングクリエイター®>
一般財団法人日本的M&A推進財団において、実務に特化した会員として活動しています。
<マッチングコーディネーター>
福岡県事業引継支援センターの認定を受け当センターに係るM&A譲渡などに関わることができます。
<認定登録医業経営コンサルタント>
公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会が実施する一次試験(筆記)と二次試験(論文)に合格し、所定の研修を行っているものとして認定を受けています。
代表社員税理士 鈴木樹雄 登録番号第6953号
<その他>
相続事業承継コンサルタント
「信託」実践支援講座受講生
日本財務力支援協会財務コーチコース受講生
<経営革新等支援機関>
中小企業等経営強化法に基づく中小企業等の支援を行うことができます。
税理士法人ヤマト
経営革新等支援機関認定番号20180523九州第24号

経営理念
有機体システム思考の哲学
一、あらゆる立場の異なる相互が、互具・互見の摂理により、完全価値の創造を図る
一、パラドックスの現実がもたらす、自己矛盾の統合により、価値の生成を図る
一、出逢いを通じ、新たな自己を創発し、主体的自立の確立を図る
有機体システム・統合の秩序
この世界の万物(大自然)は多数・多様な構成要素がそれぞれにおいて
限りなく個性的な部分の多様性を具え、自己組織的な生成の知性により
全体の目的に貢献し、同一の方向に向かい、完全に統合された原理のもと
相互補完的に機能し、行動する組織体
それはまさに美しい秩序と価値の光彩を放つ有機的統合体である
その中心に立つ、一人ひとりの人間
それは私であり、あなたであり、全ての人々である
目的

“理念に基づく”という前提があることによって「顧客満足の徹底追及」が目標(手段・方法)ではなく、目的であることを明らかにしています。
“経営のパラダイムを変える”とは、近代合理主義に基づく合理性と客観性こそが正しいと考えて、「個人主義」を生み出してきた我社自身の経営のパラダイムを変え、同時にお客様に単に気に入られる事を前提とした損得・効率・効果といった、建前の偽善的顧客満足に陥らないためにも、本気でお客様の問題を自分の問題として、自らの自己革新を通してお客様の経営のパラダイムチェンジを見据えた「顧客満足の徹底追及」を目指すことを意味しています。
私達は単に収益を上げる為の手段として「顧客満足」を追求するのではありません。収益を追求するためにのみ「顧客満足」を追求すれば、本気で顧客を守る為に伝えるべき事を伝えず、言うべき事を言わず、納得いくまで確認するべき事を確認しない、妥協と偽善の顧客満足となり、私達の誇りと主体性を放棄することになります。それは結果として、真の顧客満足には成り得ません。
※経営理念と目的は、私達夫婦で務めていた楠本グループから頂戴しています